四季の変化がはっきりした気候により、驚くほど多種多様な農水産物に恵まれた鶴岡市。
季節ごとに旬の地魚が130種類も水揚げされ、 広大な庄内平野は日本有数の穀倉地帯となっています。
また、広大な土地と自然環境は多彩な歴史と伝統文化をもたらしました。
地域の伝統行事や特色あるまつりは、今もなお市民の手によって大切に継承されています。
その特色が認められ、日本初となるユネスコ食文化創造都市になりました。
山形県内唯一の水族館。クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的です。このほかにも子どもに人気のアシカショーやウミネコの餌付けなど楽しさ満載。家族で訪れてほしいスポットです。海月(くらげ)ラーメンやクラゲアイスも大人気です。
平成28年4月25日、日本遺産に「自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』~樹齢300年を超える杉並木につつまれた2,446段の石段から始まる出羽三山~」が認定されました。日本遺産は、文化庁が認定する地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーで、鶴岡、西川、庄内の3市町にまたがる広大なエリアを対象としています。
松ヶ岡開墾場は、明治維新後、庄内藩士たちが拓いた緑豊かな大地として、国指定史跡として指定を受けております。その中に瓦葺上州島村式三階建の蚕室が五棟現存し、一棟が修復されて松ケ岡開墾記念館となっています。記念館周辺には、食事処や庄内の米造り用具収蔵庫などもあります。
鶴岡公園の西隣に位置し、鶴岡の歴史や文化を知る上で欠かせない施設。元々は庄内藩主酒井家の御用屋敷だったものを博物館として公開したもの。国指定重要文化財の旧西田川郡役所や、多層民家、旧鶴岡警察署庁舎など、貴重な歴史的建築物が移築。さらに、珍しい書院造の庭園である「酒井氏庭園」、庄内地方の生活文化を物語る「民俗文化財収蔵庫」では重要有形民俗文化財を収蔵展示しています。
年末年始のお知らせ
■年末年始の配送について
令和5年12月16日(土)までにご入金が確認できたものについては、基本、年内に発送いたします(※令和6年産・先行予約は除く)。
ただし、お申込み状況や配送の混雑状況、お届けにお時間を要するお礼の品をお選びいただいている場合については、年内にお届けできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■12月中の寄附受付について(令和5年分)
①クレジットカード決済による納付
令和5年12月31日(日)までに決済が完了したもの
②払込取扱票(郵便局)による納付
令和5年12月31日(日)までに払込が完了したもの
※令和5年12月15日(金)までお申込みいただいた方には、払込取扱票(郵便局)用紙を郵送します。
③銀行振込による納付
令和5年12月29日(金)までに鶴岡市指定金融機関口座への入金が完了したもの
■【重要】寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書の年内発送について
下記期限までにご入金手続きをされた方の寄附金受領証明書及びワンストップ特例申請書について
は、年内に順次発送いたします。
◆クレジットカード決済
令和5年12月23日(土)までに決済処理が完了された方
期限日以降にお手続きされた方につきましては、令和6年1月4日(木)以降、順次発送を行いますので
ご了承ください。郵便事情等により到着が遅くなる場合がありますので、お急ぎの方は、下記のとおりオ
ンライン申請やご自分で申請書を印刷のうえご提出をお願いいたします。
※寄附金受領証明書等は、返礼品とは別にお送りいたします。
■【※お急ぎの方へ】ワンストップ特例申請書の提出について
マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインワンストップ特例申請をお勧めいたします。
◆オンラインワンストップ特例申請
簡単!早い!コスト0! 自治体マイページからオンラインで申請ができます。
マイナンバーカードをお持ちでない方は、以下よりダウンロード・印刷のうえ、ご提出くださ
い。
◆ワンストップ特例申請書PDF(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
(参考)ワンストップ特例について(総務省)
ワンストップ申請 オンラインサービス |
自治体マイページ |
---|
自治体マイページ(https://mypg.jp/)および、マイナポータルアプリ(※ダウンロードが必要です)から、マイナンバーカードを利用して申請します。対象自治体であれば、複数自治体分を一括で申請することも可能です。
※対応デバイス:PC、スマートフォン