真岡市は、栃木県の南東部に位置し、東に連なる八溝山地、西に流れる大河鬼怒川を抱える自然環境豊かな都市です。
首都東京から100キロメートル圏内に属し、東京駅から東北新幹線を使えば約1時間40分の距離にあります。
市の面積は167.34平方キロメートル、人口は約81,000人、都市計画、工業団地造成、ほ場整備が進み、農業、工業、商業がバランスよく調和した理想的な地方都市です。
特に真岡市のいちご生産は、年間約7,000トンを超え、販売額については年間約81億となっており、日本一のいちごの産地として有名です。
また、真岡といえば、そのまま木綿の代表名詞として通用した時期がありました。丈夫で質が良い真岡木綿は、江戸時代の文化・文政・天保年間には年間38万反を生産し隆盛を極めました。現在でも昔ながらの技術と伝統をしっかりと受け継ぎ、真岡木綿の製品を今に伝えています。
このほか、「SLの走るまち」「お祭りのまち」としても有名で、1年を通して真岡の魅力に触れ合えるまちです。
いちごの質・量ともに日本一のいちごのまち!
いちごの作付面積が約144ヘクタール、年間の生産量は約7,256トンと日本随一の生産量を誇る真岡市。
その品質にもこだわり栃木県で開発された人気品種「とちあいか」や「とちおとめ」、「スカイベリー」、希少な「とちひめ」などを栽培。
いちごの品質や栽培状況を競う大会「いちご王国グランプリ」(栃木県主催)においていちご王国グランプリ大賞(農林水産大臣賞)を最多受賞しています!(全11回中6回受賞)
真岡市は、栃木県の南東部に位置し、東に連なる八溝山地、西に流れる大河鬼怒川を抱える自然環境豊かな都市です。
首都東京から100キロメートル圏内に属し、東京駅から東北新幹線を使えば約1時間40分の距離にあります。
日本で最初の官営鉄道として、明治45年に開業した真岡鐵道は、地域の重要な公共交通として地元に愛される路線であるとともに、土・日・祝日には、蒸気機関車が走る人気路線となっています。
SLを模した真岡駅舎やミュージアム「SLキューロク館」、D51など真岡駅全体がミュージアムのような見どころ満載のローカル線です。
是非、真岡市へお越しいただき、間近でSLの迫力を体感してください。
昔ながらの技術を受け継ぐ伝統の真岡木綿!
丈夫で質が良く、絹のような肌ざわりの真岡木綿は絶大な人気を得て、江戸時代の文化・文政・天保年間には年間38万反を生産し、隆盛を極めました。当時、江戸の問屋はこぞって真岡木綿を求め、木綿の仕入高の約8割が真岡木綿であったという記録があります。
そんな昔ながらの技術と伝統をしっかりと受け継ぎ、今に伝えています。
お問い合わせ先 | 総合政策部秘書広報課シティプロモーション係 |
---|---|
住所 | 栃木県真岡市荒町5191 |
電話番号 | 050-3090-1715 |
受付時間 | 9:00~18:00(平日) |
ホームページ | https://www.city.moka.lg.jp/shisei/furusato/17612.html |
返礼品の配送時期や不備などに関しては「dショッピングふるさと納税百選」からはお答えできかねます。
お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。
ワンストップ申請 オンラインサービス |
自治体マイページ |
---|
自治体マイページ(https://mypg.jp/)および、マイナポータルアプリ(※ダウンロードが必要です)から、マイナンバーカードを利用して申請します。対象自治体であれば、複数自治体分を一括で申請することも可能です。
※対応デバイス:PC、スマートフォン
担当課 | 総合政策部秘書広報課シティプロモーション係 |
---|---|
住所 | 栃木県真岡市荒町5191 |
電話番号 | 050-3090-1715 |
受付時間 | 9:00~18:00(平日) |
ホームページ | https://www.city.moka.lg.jp/shisei/furusato/17612.html |