ふるさと納税百選

埼玉県鳩山町

埼玉県中央部・比企丘陵の南端に位置する鳩山町は、首都50キロメートル圏内にあり、北をときがわ町と嵐山町、西を越生町、南を越辺川を境にして坂戸市と毛呂山町、東を東松山市に接しています。

都会しか知らずに移り住んだのに、なぜか懐かしさを感じる。このまちで暮らし始めた人からは、そんな言葉がよく聞かれます。

鳩山には、日本の原風景があります。また、民間事業者が行った「街の幸福度ランキング」という調査で、2021年、2022年に、2年連続で全国1位になりました。

自然豊かな里山の風景

鳩山町は、整備された住宅地が広がる一方で、古き良き里山風景が残る、どこかほっとするような町です。森は散策路として整備されている部分もあり、リフレッシュに散策いただくことができます。

国指定史跡「南比企窯跡」

鳩山町は、奈良時代に須恵器や瓦などの窯業の一大産地として栄え、鎌倉時代以降も街道沿いの宿場町や、材木の中継地として、賑わいました。


特に、奈良時代の窯業の史跡は、「南比企窯跡」として、令和5年3月に国指定史跡となりました。

「街の幸福度ランキング」全国1位!!

民間事業者が2019年~2022年の4年間の居住満足度調査に基づき、令和5年1月25日に発表した、全国の自治体を対象にした「いい部屋ネット街の幸福度&住み続けたい街ランキング2022(全国版)」で、鳩山町が2年連続「街の幸福度(自治体)ランキング」で第1位となりました。

また、第6次鳩山町総合計画を策定するために、令和2年(2020年)12月に町民2,000人を対象に実施した町民意識調査(町独自調査)でも、約7割の方が「幸せを感じる」と回答しています。

    検索履歴
    • 検索履歴はありません