富山県の北東部に位置する人口約4万人の都市「黒部市」。ここには北アルプスの雪どけ水が作る美しい扇状地があります。山・川・海へと巡るこの綺麗な水に満たされた暮らしは、黒部市の誇りです。黒部米や名水ポーク、地ビールなど、豊かな自然環境と観光資源を有するバランスのとれたまちで作り出された特産物をぜひご堪能ください。
私たちの暮らしにかかせない「水」。黒部川扇状地湧水群の水は、年間を通して一定の温度を保っています。そのため黒部では、季節を問わず毎日冷たく美味しい水を飲むことができるのです。
日本一深いV字峡谷を約1時間20分かけてゆっくりと走ります。四季折々の表情を魅せる黒部の秘境を旅してみませんか?トロッコ電車でしか辿り着くことのできない絶景の数々をぜひお楽しみください。
県東部の玄関口として新幹線駅が設置され、国内外問わず多くの方々に黒部市を訪れていただいています。また宇奈月温泉は開湯100周年を迎え、富山県を代表する温泉郷として多くのお客様をお迎えしています。
富山県畜産共進会において、3年連続(令和2~4年)最高賞を受賞しました。黒部の良質な水や竹酢を混ぜた飼料が、柔らかくジューシーな肉質を作り上げています。
担当課 | 黒部市役所 企画情報課 |
---|---|
住所 | 富山県黒部市三日市1301番地 |
電話番号 | 0765-54-2115 |
受付時間 | 8:30~17:15 ※土日祝日・12/29~1/3休み |
ホームページ | https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=620 |