松川村は全国でも有名な安曇野に位置し、北西部には雄大な北アルプス連峰がそびえ、この北アルプスを源とする高瀬川、乳川、芦間川、穂高川に囲まれた平坦な農村地帯です。
豊かな歴史と文化、四季折々の自然環境に恵まれた松川村は、素晴らしい自然環境がもたらす美味しい空気や清らかな水、その大地育んだ美味しいお米やりんごなどの農産品がなによりの自慢です。
松川村は、「子どもは村の宝」をモットーに、積極的な子育て支援に取り組んでいます。
村役場北側にある「子ども未来センターかがやき」は、子どもの居場所として、また、子育てに関する支援や相談、交流などをワンストップで行える施設として、平成 30年4月にオープンしました。
この施設には、小学生から高校生までを中心に、勉強や読書などができる「みんなの広場」や、バドミントンやボルダリングなどの軽運動を楽しむことができる「わんぱく広場」、乳幼児や未就園児などが絵本や遊具で遊ぶことのできる「おひさま広場」、育児子育て相談の場として利用できる「ふれあい広場」などが配置されています。
施設の愛称である「かがやき」は、村内小中学生からの公募により決定しました。「子どもたちが将来輝けるように」「子どもたちがきらきら輝いて過ごせる場所にしたい」との願いが込められています。
安曇野の田園風景が広がる松川村の馬羅尾天狗岩から湧き出る温泉を引き入れたすずむし荘は、天然ラドンを含む優しい泉質が自慢の温泉施設です。個と素を大切に、日帰り温泉、宿泊施設、レストランを併設しています。
優しい泉質の温泉、地域の素材と旬を取り入れたお料理で皆様のご来館をお待ちしています。
安曇野ちひろ公園は、安曇野ちひろ美術館の周囲に広がる、北アルプスの山並みを背にした緑豊かな公園です。
園内では、トットちゃん広場で『窓ぎわのトットちゃん』の世界をのぞいてみたり、体験交流館では縁側でほっと一息ついてみたり、村のお母さんと一緒に郷土食づくりもできます。
いわさきちひろの愛した光や風、おだやかな自然を感じながら、思い思いのひとときを過ごしましょう。
田園風景と北アルプスの山々が見渡せる県道306号線沿いに位置する道の駅として、24時間利用可能なトイレ、公衆電話、大型駐車場、新宿~白馬間の高速バス停留所を完備しています。また、地域農産物を中心とした農産物直売所、地元の食品や県内のお土産品、地酒など取り扱う売店、リーズナブルで美味く、気軽に利用できるレストランを館内にて営業しています。
ワンストップ申請 オンラインサービス |
自治体マイページ |
---|
自治体マイページ(https://mypg.jp/)および、マイナポータルアプリ(※ダウンロードが必要です)から、マイナンバーカードを利用して申請します。対象自治体であれば、複数自治体分を一括で申請することも可能です。
※対応デバイス:PC、スマートフォン
担当課 | 松川村 総務課「松川村ふるさと応援寄付金」担当宛 |
---|---|
住所 | 〒633-1302 長野県北安曇郡松川村76番地5 |
電話番号 | |
受付時間 | 月曜~金曜日 8:30~17:15(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く) |
ホームページ | https://www.vill.matsukawa.nagano.jp/ |