検索
マイページ
お気に入り
カート
トップページ
雑貨・日用品
食器・グラス
クロテラス 飯碗【07461-0136】
ランキングから探す
総合ランキング
カテゴリー別ランキング
地域別ランキング
寄付金額別ランキング
特集・キャンペーン
地域から探す
カテゴリーから探す
すべてのカテゴリー
肉
米・パン
果物類
エビ・カニ等
魚貝類
野菜類
卵(鶏、烏骨鶏等)
お酒
飲料類
菓子
加工品等
麺類
調味料・油
鍋セット
旅行
イベントやチケット等
地域のお礼の品
スポーツ・アウトドア
雑貨・日用品
美容
ファッション
家具・工芸品・装飾品
感謝状等
寄付金額から探す
~5,000円で探す
5,001円~8,000円で探す
8,001円~10,000円で探す
10,001円~15,000円で探す
15,001円~20,000円で探す
20,001円~30,000円で探す
30,001円~50,000円で探す
50,001円~100,000円で探す
100,001円~で探す
ヘルプ
初めての方へ
控除上限金額の目安
ふるさと納税確定申告ガイド
ワンストップ特例制度
よくある質問
お知らせ
お問い合わせ
利用規約
プライバシーポリシー
クロテラス 飯碗【07461-0136】
常温
福島県西郷村
ワンストップオンライン申請対象
寄付金額
8,000
円
配送予定時期:
お申し込み後3ヵ月程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。
レビュー
0
件
たまるdポイント(通常)
80
P
※たまるdポイントはポイント利用を除く返礼品代金の1%です。
dカードで寄付なら
ポイント
5
倍
(400pt)
お気に入り
寄付へ進む
返礼品詳細
申込期日
通年
容量
■お礼品の内容について ・クロテラス 飯碗[1個] 原産地:福島県西郷村 ■原材料・成分 ブランド:大堀相馬焼 生産国:日本 生産地:福島県 窯元:松永窯 サイズ:直径13cm 高さ5.5cm 重量:162g 材質:陶磁器
事業者名
ガッチ株式会社(西郷村)
お申込み・配送・その他
配送方法
常温
配送外のエリア
離島
返礼品に関するお問い合わせ先
お問い合わせ先
ふるさと納税お問合せセンター
住所
福島県西白河郡西郷村大字熊倉字折口原40番地
電話番号
0120-300-567
受付時間
平日 午前8:30-午後5:30 (土日祝日/年末年始/お盆期間はお休み)
白いご飯が映える飯碗。日々の食卓で必ずといっていいほど並ぶ、白いご飯。
そんなご飯を一層引き立て、おいしくしてくれる飯碗がクロテラスから登場しました。
硯からくる、高級感のある色味は白いご飯をさらにおいしく引き立てます。
子供でも持ちやすいように、薄くて丈夫、軽い仕様になっています。
また持ちやすいカーブも魅力的で高級感を感じさせます。
大堀相馬焼は、福島県双葉郡浪江町(旧大堀村)で生産されていた焼き物です。
今から約300年前の元禄年間に、藩士・半谷休閑の下僕の佐馬によって創設され、 最盛期の江戸末期には窯元の数も100戸を超えていました。
特徴は、七貫青磁のような亀裂が入った「青ひび」と「二重焼き」、狩野流で描いた「走り駒」の絵にあります。
しかし浪江町は、あの東日本大震災で避難地域に指定されてしまいました。
震災前に約25戸あった窯元の中には、廃業を強いられた者もいます。
過酷な現実に向き合いながら、それでも前向きに立ち上がり、新しい土地に窯を築くなどして伝統を守り、それぞれが変わらない想いを抱きつづけているのです。
一方、硯の原料として有名な雄勝石の歴史は室町時代までさかのぼり、約600年を越えるといわれています。
黒石硬質粘板岩の特性である純黒色で、科学的作用や永い年月にも変質しない性質が。
また近代では、東京駅の駅舎の改築にも使われたスレート材としても知られています。
震災前には約4,300人が暮らしていた宮城県石巻市雄勝町は東日本大震災の震源に近く、大津波によって町の8割の建物が壊滅的な被害を受けました。
現在の雄勝硯を取り巻く環境も、いまだ厳しいものがありますが、多くの人々の協力のもと生産を再開しています。
そんな東北の二つの町の出会いから、みんなの明日を照らす美しい器が生まれました。
はじめまして、「クロテラス」です。
■注意事項/その他
※電子レンジ・食洗機使用可
※洗浄する場合は、やわらかいスポンジに中性洗剤を使用してください。
※陶器の汚れがひどいときは「家庭用漂白剤」を薄めてご使用ください。
※手作りのため、サイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
■生産者の声
その製法は、雄勝硯に使われる雄勝石を砕いて釉薬にして、たっぷりと大堀相馬焼の土にかけます。
これをじっくりと焼き上げることで、光沢のある「クロテラス」が仕上がるのです。
ご家庭の食卓で、飲食店のテーブルで、どんな料理も美しく映えて、少し贅沢な気持ちになれる器です。
その名前は、雄勝硯の釉薬の特色の「黒」と「照」で、黒い光沢の美しさを表現しました。
落ちついた黒は「クロテラス」独特のもの。 その照り輝く光が、食卓の笑顔を照らし、みんなの明日を照らし、東北の未来を照らすように。そんな想いを込めました。
また、英語では「croterrace」と表記。 「cross:交差する」と「terrace:テラス」をイメージさせ、この器をとおして、いろんな人が出会い、交差することを表わしています。
そして、この器を使っていただいている、雄勝町にある、こどもたちのための複合体験施設「モリウミアス」の気持ちいいテラスも感じさせます。 雄勝の美味しい海と山の幸を、楽しい体験を、この器を囲んで分かち合い、それを多くの人に共有していただく価値を提供できればと願っています。
返礼品レビュー
投稿されたレビューは0件です。
このレビューが不適切であり、削除される事が望ましいと思われる場合は、下記ボタンを押下してください。
この機能はレビューの削除をお約束するものではございません。
報告する
報告しない
ご意見をお寄せくださり、ありがとうございます。
この機能はレビューの削除をお約束するものではございません。
閉じる
関連キーワード
西郷村
おすすめ返礼品
dfh_07461607461-0136
5
dfh
ランキング
大堀相馬焼 松永窯 砂鉄丸徳利・砂鉄ぐい呑み(緑)2個セット【07461-0174】
22,000
円
福島県西郷村
大堀相馬焼 松永窯 砂鉄丸徳利【07461-0175】
14,000
円
福島県西郷村
大堀相馬焼 松永窯 砂鉄ぐい呑み(緑)【07461-0176-1】
7,000
円
福島県西郷村
大堀相馬焼 松永窯 砂鉄ぐい呑み(ピンク)【07461-0176-2】
7,000
円
福島県西郷村
大堀相馬焼 松永窯 馬九行久(うまくいく) マグ(アイボリー)【07461-0177】
11,000
円
福島県西郷村
寄付へ進む