ふるさと納税百選

木曽檜のまな板(天然林) 常温 6/15時点 ポイント最大5倍
長野県箕輪町 ワンストップオンライン申請対象
寄付金額
60,000
配送予定時期: 入金確認から約1ヶ月~3ヶ月程
レビュー 0
たまるdポイント(通常)
600P

+キャンペーンポイント(期間・用途限定) 最大4倍

※たまるdポイントはポイント利用を除く返礼品代金の1%です。
※表示倍率は各キャンペーンの適用条件を全て満たした場合の最大倍率です。各キャンペーンの適用状況によっては、ポイントの進呈数・付与倍率が最大倍率より少なくなる場合がございます。
dカードで寄付なら ポイント 5(3,000pt)
返礼品詳細
  • 容量
    木曽檜のまな板(一枚板天然林)w360mm×d210mm×h21mm
  • アレルギー
    記載しない
  • 事業者名
    合同会社 小島屋
お申込み・配送・その他
  • 配送方法
    常温
返礼品に関するお問い合わせ先
檜は世界で日本と台湾にのみ分布している樹木になります。日本では古くから保存性、耐久性ともに非常に優れた良質な建材として神社、仏閣、城に使われてきました。
その中でも信州の厳しい自然環境下で育った木曽檜の評価が最も高く、木曽檜はブランドになっています。針葉樹の中では世界で最も高額な木といっても過言ではありません。

今回のまな板は樹齢250年以上の木曽檜天然林の一枚板のみを使用しています。
水きれを良くするためにカンナで仕上げ、持ち上げ易いように両端を大きく面取りしてあります。
使うときは全体を水で濡らして余分な水分は拭き取ってください。そうすることで抗菌効果が得られ、食材の匂い移りも防ぐことができます。
使い終わりには水でよく洗い、よく拭いて、風通しの良い日陰で保管してください。
まな板は消耗品となりますので定期的に削り直してお使いください。KOJIMAYAでは削り直しも承っております。

木曽地域が産んだ木曽檜は寒暖の差が激しく、雨量が多く、厳しい環境下で育ったゆえに緻密な木目と美しい木肌が特徴であり、他の産地の檜と同じ太さになるのに約倍の年月が掛かります。
年輪の数は目視では数えられない程に木目が詰まっています。また檜に含まれる成分には抗菌効果があり、まな板には適材となります。さらに香りも良いです。
世界最古の木造建築、法隆寺(1300年以上)にも檜が使われており、その高い抗菌効果が実証されています。木曽檜は伊勢神宮の御用材にも使われています。
注意書き
※画像はイメージです。 ※木目等はすべて異なります。より良いものにする為にデザイン、細部のディテールは予告なく更新、変更致します。 ※受注生産のため、入金確認から約1ヶ月~3ヶ月程かかります。 ※在庫状況により早期出荷の可能性もございます。 ※返礼品コード: 56751295